1. かわいいカボチャに一目惚れ
昨日スーパーでかわいいカボチャを買ってきました。
種類はプッチーニ。
小型のかわいいカボチャです。
10月だから、子供たちと<ジャック・オー・ランタン>を作ろうということになった。
2. <ジャック・オー・ランタン>の作り方
プッチーニなら初めてでも意外と簡単
2-1. カボチャの中身をくり抜く
まず、果物ナイフで底の部分を丸くくり抜きます。
スプーンで種とワタをほじくり出します。
そのあと、内側から身の部分をかき出します。
ここでなるべく皮を薄めに削っておくと、顔の部分をくり抜くのが楽になるし、ろうそくの灯りも透けて綺麗に仕上がります。
ここまでは、主に力仕事が得意な私が担当。
息子も頑張って削ってくれました。
2-2. 顔の位置を下書き
重要な顔の下書きは絵が得意な娘に書いてもらいました。
ブログに載せられるかどうかの分かれ道。
祈りながら見守る。
おおっ、いい表情になった。
2-3. 下書き通りにくり抜く
顔をくり抜くのは手先が器用な息子が担当。
先が細いナイフで線に沿って刺すように。
そして、くり抜きます。
物作りが大好きな息子に火がついて、一人で顔を仕上げてくれました。
出来上がりはこんな感じ。
思った以上に良い出来栄え。
3. 点火!
早速、庭のテーブルでライトアップすることに。
ろうそくの長さはカボチャのサイズに合わせて調整。
火をつけて、お皿に立てます。
カボチャを被せて、ハイ出来上り!!
初めてなのに、30分で完成。
来年は大きいカボチャでTRYしようかな。
ご注意
「灯り」にロウソクを使用すると、カボチャからこんがり美味しい香りがしてきます。
できればキャンドルライト等を用意するといいでしょう。
この記事は2014年10月12日に書かれたものをブログ引っ越しを機にリライトしたものです。記事中の時系列も記事執筆当時のものになっています。