病院・医師

CTEPH

地元の病院へ!! 大学病院で許可された「在宅酸素卒業と薬削減」の行方は?

前回の記事では、大学病院での検査の状況と併せて、検査結果が良好で、主治医の先生から在宅酸素療法を終わりにして良いと言うあ...
CTEPH

定期健診で触れた優しい主治医の心遣い

1. 地元の病院へ・・・その結果私は頻度が高い簡易的な検診は地元の総合病院へ、年に1回の詳細な検診は大学病院へという風に...
CTEPH

慢性血栓塞栓性肺高血圧症~ハプニングの2泊3日の検査入院

1. 手術後、初めての検査入院4回目のバルーンカテーテル手術から6ヶ月が経ち、大学病院で2泊3日の検査入院をしてきました...
CTEPH

病院嫌いな私の月1回の定期健診

1. 気合だ!気合だ!気合だー!!また月1回の定期健診の日が巡ってきました。半年に1回とか、3ヶ月に1回とか、せめて2ヶ...
CTEPH

バルーンカテーテル手術からの卒業と退院 『大学病院ホテル』でのバカンス

前回の記事では私の最後の手術についてお伝えしました。今回は妹の一言で私の入院生活が一変してしまったことについてお伝えした...
CTEPH

Oh my GOD! 手術前の混乱

前回の記事で、手術に向けて準備万端で入院したことをお伝えしました。もう「満を持して」です。(^^)1. 手術日の確認今回...
CTEPH

入院とサプライズ ~3回目のバルーンカテーテル手術

過去記事で、3・4回目のバルーンカテーテル手術が病院の都合で延期になってしまい、すっかり『ふぬけ』状態になってしまったこ...
CTEPH

私の病気を回復に導いてくれた先生、ありがとうございました!!

前回の記事でお伝えした通り、3回目の手術のための入院は延期になり、『腑抜け』になってしまった私…1. 地元の病院の主治医...
CTEPH

第1回目の手術が終わって思う事 ~慢性血栓塞栓性肺高血圧症CTEPHの闘病~

1. 第1回目の手術を受けるまでの妻の経過簡単に検査のために2泊3日の大学病院への入院をしてからその後の経過をご報告しま...
CTEPH

「難病の疑い」に「しばらく様子見」をすることを夫婦で再検討した結果、下した決断

息切れが激しく、心配になって診察したら慢性血栓塞栓性肺高血圧と聞いたこともない病気の疑いがあると言われてしまった妻。1....