「独自ドメイン取得のタイミングを誤った!」慎重にしたいブログ開始時期

レンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得してワードプレスで今正にブログを開設したてでこうして記事を書いているわけですが、かなり後悔しています。

と言っても、独自ドメインでブログを始めた事を悔やんでいる訳ではなく、導入のタイミングを失敗してしまった!と自分の浅はかさを反省している、といったところです。

今回はこの私の失敗についてお伝えして、私の様に無料ブログからの転身をご検討されているブロガーの方にお役立て頂けたらと思います。

1. 師匠に背中を押された素人ブロガーの私

独自ドメイン導入に二の足を踏んでいた私の背中を押してくれました。

「誰に?」って…それは私の師匠です。

会った事もなければ、ネット上やメールでのやり取りすらありません。

私の師匠はこのネットビジネスのノウハウを紹介するブログを執筆されているブロガーさんです。

次世代ビジネス研究所

この師匠がアップされたこんな記事が私にやる気を与えてくれました。

師匠を得た私は意外に簡単に独自ドメイン取得ができそうだ!と自信がつきました。

私みたいに何をどうして良いか分からない者には、多少言いきってもらわないと踏み切れませんが、私の師匠(勝手にそう思っているだけですが…)は力強く推してくれました。

2. レンタルサーバーの契約とドメインの取得

手順を見ると

  1. レンタルサーバーを契約する
  2. ドメインを取得する
  3. ワードプレスをインストールする
  4. 上記については、いろいろな設定をする必要がある
  5. レンタルサーバーは月額で、ドメインは年額が一般的

といったところでしょうか…

きちんとその利点を説明してくれた上での『イチオシ!』ですので、迷いはありません。

レンタルサーバーはエックスサーバー、ドメインはお名前.comにしました。

どちらもブログ運営の指南をしてくれるサイトではよく聞く名前でしたので不安を感じる事無く決めました。

手順を丁寧に説明してくれるのでラクチンでした。

こうして師匠に『背中を押される』様にして独自ドメインの取得を完了しました。

3. 実は「何かお困りですか?」と肩を叩かれただけだった

確かに懇切丁寧な説明は私を助けてくれたのですが、決して「急いで今すぐ!」する必要はなかったのです。

ちょっと気持ちが高揚していたせいか私はドメイン取得をはやまりました。

「背中を押された」わけではなく、「肩を叩かれた」だけだったのを私が焦って「はやまった」、それが真実だったようです。

4. ドメイン取得はこの2つを完了してからでも遅くはない

私が拙速だと後悔した理由は、主に2つあります。

1つ目はサイトテーマを決めていなかった事です。

2つ目は『サイトの設計図』を作らないままドメインの取得やサーバーのレンタルをしてしまった事です。

つまり以下の2点を完了してからドメイン取得の行動を起こすべきだったのです。

  1. 「サイトのテーマ」を決める
  2. 「サイトの設計図」を作る

この2つが完了してから記事を書き始める方が圧倒的に良いことを師匠のブログの他の記事で読んでいたにもかかわらず、私はフライングしてしまったわけです。

4-1. サイトテーマを決めていないのにドメイン名を決めることなんかできない

そもそもサイトの設計図ができていないどころか、何をテーマにするかをきちんと考えていなかったのです。

にもかかわず、ドメイン名を決めてしまうなんて…。

別にサイトの名称とドメインとテーマが一致している必要なんかありませんが、最低でもそういったことを考慮した結果としてそれぞれ別にするならば意味がありますが、私の場合、とにかく早く自分の独自ドメインのブログが欲しい一心で決めてしまったのです。

ちなみにそれがこのブログ『SHARE-NOTE シェアノート』のドメイン『 share-note.info 』なのです。

4-2. サイトの設計図の重要性を知ったはずなのに…

サイトの設計図の重要性は私の師匠のこんな記事に書かれていました。

私は以前の無料ブログを始めた時に、一つのテーマで統一されたブログを運営したかったのですが、結局統一されたテーマの無い所謂「雑記ブログ」となってしまいました。

まぁ、それはそれで書きたい事を書きたい時に記事にできてブログを楽しむ事が出来たので飽きっぽい私が4年もの間、ブログを続けてこれた、という点では良かったのかもしれません。

記事数もそこそこ増え、ロングテール効果もあり、自分でも満足できる程度にアクセス数も増えました。

でも今回わざわざお金を払って有料サービスを受けてまで新しいブログを立ち上げようと思ったのは、今まで出来なかった事を最初からやり直すためでした。

それなのに、いきなり立ち上げ段階からつまずいてしまいました。

師匠のブログで私の心に刺さったのは、

「一つのテーマで沢山の記事を書くには『サイトの設計図』を作ってから記事を書き始めると良い。」

というアドバイスでした。

私も最初のブログ立ち上げ時に試してみたことなので、このアドバイス自体は斬新な話ではありませんが、改めて、しかもとても強調されてその重要性を説かれると、私がぼんやりと思っていた時よりもはるかに「確かにそうだ!」と確信できるようになったのです。

にもかかわらず、設計図を作る前に早々にレンタルサーバーを借りドメインを決めてしまいました。

設計図を作る前に記事を書き始めるのはやめた方がいいはずなのに…。

そして記事を書き始めることができなければ、『記事無しブログ』が放置状態になります。

SEO的にあまり良いことではありませんし、そもそもレンタルサーバー代やドメイン利用料がもったいないですよね。

非常に重要な要素であるドメイン名も失敗しましたし、記事の更新スケジュールもなく、「費用だけが日々虚しく発生する事」になってしまいました。

5. サイト設計図の重要性を痛感した理由

設計図

無料ブログで始めた時には一つのテーマを貫こう!って思って始めたのですが、ある程度の記事を書いてしまうと「ネタ切れ」になってしまうんですよね。

ブロガーが挫折する大きな要因が「ネタ切れ」との事です。

私の場合は、途中から割り切って雑記ブログにしてしまいましたが、これもSEOを考慮するともったいなかったな…って思っています。

何とか100記事程度は同一テーマで記事を更新しましたが、その後は様々なテーマで無秩序に記事を更新して500記事以上になって収集つかなくなってしまいました。

カテゴリー分けや記事一覧の作成などメンテナンスも頻繁にやる羽目になり、手間ばかりかかっていた気がします。

師匠の

「ネタ切れ」にならないためにもサイトの設計図の作成は有効です

というアドバイスは魅惑的でした。

しかも、

設計図があればそれに従ってスラスラと書いていくだけで良いのです

なんて書かれているのを見ると何だか、ネタをひねり出すのに苦労していた私としては、『今度こそちゃんと計画的に記事を書こう!』という気にさせてくれます。

6. 今回の失敗を私はどうリカバリーしようとしているか?

既にドメインを取得してしまったので、時すでに遅しです。

最初に誓った気持ちに立ち返り、きちんとテーマを決めて、サイト設計図を作ってから記事を書くことにしました。

そして、このドメインは

「ワードプレスでブログを書くための練習サイトにしよう!」

ということにしました。

と言っても、せっかくお越しになって下さった方には役立つ記事にはしたいと思っておりますので、どうか今後も当ブログ『SHA-NOTE シェアノート』をよろしくお願いします。

雑記ブログでも、きちんとした記事を書けばアクセスが増え、読んで下さる方が増えることは経験済みです。

特に書きたいことがあるのに、ブログテーマに縛られて書けなくなるのはとても残念な気がしますので、今まで培った雑記ブログとしてノウハウをこちらのブログで展開していけたらと考えています。

現在はテーマを絞ってブログの設計図を模索し始めたところです。

設計図ができたら、このブログとは別にもう一つ独自ドメインを取得して執筆に移りたいと考えています。

今回はじっくりと構想を練ってから執筆に移りたいと考えていますので、新しいブログの立ち上げはしばらくはお預けかもしれません。

せっかちな私としてはウズウズしてしまいますが、同じ過ちを繰り返さぬよう、頑張って第1ステップを登っていこうと思います。

コメント

スポンサーリンク
【中古】キングダム <1-70巻セット> / 原泰久(コミックセット)
created by Rinker
¥31,048 (2024/12/04 11:45:45時点 楽天市場調べ-詳細)
インボイス ゴム印 登録番号 スタンプ 法人番号 インボイス番号 ハンコ はんこ 印鑑
created by Rinker
¥680 (2024/12/04 11:45:45時点 楽天市場調べ-詳細)
【中古】東京・横田基地 / 「東京・横田基地」編集委員会 / 連合出版
created by Rinker
¥1,800 (2024/12/04 13:50:39時点 楽天市場調べ-詳細)
タイトルとURLをコピーしました